こんにちは、ゆらです。
ブライスキャニオンの続きです。前回はこちらからどうぞ。
トレイルを歩いたのは結局1.5時間ほどでした。ですが、Navajo Loopを歩く元気は残っていないので、少し早いですがチェックインできるか聞きに行きました。と、その時!珍しく夫が「うぉっ!!!」と叫びました。
ヘビー!!!!
長い!
自然界に生息していて蛇を見かけたことはなかったので!落ち着け、日本語おかしくなってるぞ。
いや、グランドティトンでみたけど、やつはミミズに毛が生えた感じの赤ちゃんだったんだ!だから落ち着け。
Wildな蛇なんて初めて見たよー怖!!!毒とかない蛇でありますように…歩くのが今後怖くなっちゃう。
蛇なんているんだね、とビクビクしながらロッジに到着。
こじんまりしていて居心地よさそう。レストランもありますが、togoのみでした。
チェックインは16時からで、14時半は早かったのですが、もうお部屋はできてますと、案内してもらえました。
なんと…
スイートにアップグレードされた!
キャビンがメンテナンスでいくつか泊まれないらしい。ちなみに私が予約したのは3月だったんですが、本来なら1年前から埋まる人気のロッジらしいです。
キャビンが嫌いな息子は大喜び!
エレベーターはもちろんないけど、2階のフロントの上のお部屋。
天井は低めで、温かみのある室内です。
息子大喜び!キングサイズとソファベッドがあり、一人でソファベッドで眠れることに夫大喜び!
キャビンと比べてやっぱり小綺麗。まぁみんな満足でよかった。
私が荷ほどきをしている間に子供たちはジュニアレンジャーブックを完成させました。ビジターセンターが閉まるのが早いので、何よりも先に済ませたかった!
よかったね!!!
半年前のDeath Valleyでのバッヂはプラスチックでしたが、今回から木製に変わってました。この方が味があっていいな〜と。
ちなみに娘が抱えているのは、今買ってもらった瞬間の、ユタ・プレーリードッグ。
絶滅の危機ですが、ブライスキャニオンには生息しているため、比較的見やすい…とのことですが、この時点で見かけることはなく。プレーリードッグCrossingの看板も道路標識であるから、本当にいるんだろうけどー見たいなーすんごい可愛いと思うんだよね、プレーリードッグ。
このぬいぐるみは$30で、プレーリードッグ保護活動へ寄付されるそうです。
この後はブライスキャニオンの一番奥地まで車で行きます。
Rainbow Pointはビジターセンターからは大体片道30分くらい。シャトルバスはRainbow Pointまでいきませんが、予約すれば1日本数限定で行けるそう。まぁ大体の人が車持ってるだろうから、よっぽど混んでて駐車場がない!とかじゃない限り問題ないと思います。ブライスキャニオンは空いてたし、Rainbow Pointまで行く人自体が少なく、がらっがらでした。
Elevation9115ft = 約2778m
まぁまぁ、高いですよね。
だから冬の寒さも厳しい。雪化粧したブライスキャニオンはさぞ綺麗でしょうね。
ここからは全体が見渡せます。すごく遠くに昼に歩いたトレイルがあるのかなー?
この後はNatural Bridgeへ寄りました。
岩がアーチになっているんですね。
アーチと呼ぶか、ブリッジと呼ぶか。きちんと学術的な区分けがあるそうです。ま…結局どちらも穴が開いてて向こうが見える。ごめんなさい、そんな程度。
こういう少しでも何かあれば崩れちゃうだろう、ギリギリの自然の造形美はどこでも見られるものではないので、貴重だと思います。
18時すぎに一度園外に出て、夕飯はRuby's Innにあるレストランでステーキを(また)頂きました。
サラダバーがついているので、たっぷりサラダも。新鮮とはいえないサラダでしたけどね。野菜不足するから別にいい!
このホテルはグロッサリーストアも、ブックストアも、洋服も、マジでなんでも売ってました。もちろんガソリンも入れられる。ここが最寄りで、次の街に行くには30分また車を走らせないといけないので、ブライスキャニオンに行くならここしか無い!
夕飯の後は最後に見ておきたいポイント。Bryce Pointです。
有名なのが、アリゲーターが寝そべっている岩。
どれかお分かりですか?写真中央やや下、白っぽいところがアリゲーター。
こういう自然のものを何かに例えるのは、大体が
「…まぁ見えなくはない。イマジネーションの塊だな」
と汚れた心の私は思うので、あえてアリゲーターは伏せて、息子に問題を出してみたのです。
「この景色の中に何か動物がいます!」と。
秒で「Crocodile」と答えましたねー
心が汚れてないと、きちんとワニに見えるんだなぁ。
横を見ると、まださっきのNavajo Loopあたりを歩いている人が見えました。
あんな下まで歩いたんだ!と思うと、かなり高揚する瞬間。丸2週間たった今、写真を見るだけでまた歩きたいと思える不思議な魅力。あんなに上り切るのに命がけだったのに!
最後はInspiration Pointへ。
ここはパーキングから少し坂を上ります。大体5〜10分ですので、もしトイレに行きたければ先にパーキングにあるトイレに行っていく方がいいと思います。途中引き返すのは嫌になる。
めちゃくちゃいい景色!時間がなければここだけでもいいくらい。無限に思えるほどのフードゥーの数々を上から見下ろすことができて、絶景の一言。
いろんな国立公園にある、インスピレーションポイント、大体裏切らないですね。
素晴らしい国立公園でした。ザイオン行ったら是非足を伸ばしてもらいたい!岩ってひとまとめにしてごめんなさい。
さてブライスキャニオンといえば星空が綺麗だそう。なので、シャワーも浴び終わった夜、23時前にもう一度全員で崖まで行って星空を眺めに行きました。蛇を昼間見かけているから、そりゃービビりまくり。
残念ながら月明かりが明るすぎて、星空はテキサスのグアダルーペ山脈国立公園付近で見た、新月の星空を越えることはできませんでしたが、月明かりに照らされたフードゥーはまた格別。
iPhone撮影なので、イマイチですが、雰囲気が伝わると嬉しいです。
めちゃくちゃ綺麗だった。しかし死ぬほど寒かった!ウルトラライトダウン着てるけど、10度切るとやっぱり寒い〜
毎晩のことですが、本当によく眠れました。ベッドの寝心地はよく、きっとキャビンよりスイートは違うんだろうと思いました。
翌日は少し長時間ドライブで、アーチーズ国立公園の玄関となるMoabに向かいます。
続きはまた次回書きます。
Ruby's Inn Cowboy's Buffet & Steak Room
26 South Main Street, Bryce Canyon City, UT 84764
(866) 866-6616
https://goo.gl/maps/q2i16XnQUv8cfSLp7
参加してます😋