こんにちは、ゆらです。
ワシントンD.C.の続きを書きます。前回はこちらからどうぞ。
D.C.旅の中日は1日かけて宇宙を堪能することにしていました。スミソニアン自然史博物館と同じく、大人気の国立航空宇宙博物館に行きます。知ってました?2つもあるって…しかも全然違うとこにあるんですよ。時間がなければ両方行く必要はないと思います、よっぽどの宇宙飛行機好きでなければ。我が家には宇宙飛行機好きな男子が2人もいるので。
朝から電車で遠い方に向かいます。なんと空港の近くなので、本当なら飛行機に乗る前か、着いた後に行くと無駄な移動時間が省けますよね。とはいえ荷物どうすんの?って思ったので私たちは出来ませんでした…小さめの荷物ならロッカーがあるようです。
電車に乗る前に、昔D.C.に住んでいた方がおすすめしてくれたカフェでコーヒー調達。
Tatte Bakery & Cafe
たまたま駅の近くにあったのですが、D.C.中心に沢山お店があるようです。間違いなく人気店ですよね!すごくおしゃれな店内で、フランスっぽい。あんまりLAにはない感じ!
子供達はなるべくボロボロしなさそうなペイストリーを買って、電車の中で食べました。
車で行くと45分くらいで着くようですが、パーキング代が取られます。電車で行くとなんと1時間半近くもかかるんです…遠い!
シルバーラインでInnovation Centerまで行き、そこからバスに乗ります。
Steven F. Udvar-Hazy Center
National Mallにある航空宇宙センターの新館、ものすごくデカいものが展示するための場所。2024年11月現在も入館は無料ですが予約が必要です。これはNational Mallにある方も同じですのでお気をつけください。
自然史博物館と同じで、私には既視感たっぷりのミュージアムでした。我々はフロリダのケネディ宇宙センター、ヒューストンにあるジョンソン宇宙センター、LAのサイエンスセンター、なんならダラスにあるフライトミュージアムに行っているので…既視感否めない。私以外は既視感はないようで大喜びでした。
これがマップです。とんでもなく広い。
ブラックバードがお出迎え。
ブルーエンジェルスだね。娘が持ってる。
ナチスの飛行機もありました。これは見た記憶が他にないかも?
そしてここの最大の目玉、スペースシャトル、ディスカバリーが鎮座。
でかいよね、やっぱり。
スペースシャトル見るのはこれで3機目。
ディスカバリーは現存するシャトルの中で最も飛行回数が多く、なんと39回も宇宙に行きました。365日12時間宇宙にいたんだって。すごいよね?
ボロボロになってるところとか、パネル(って呼ぶのか知らないけど)が外れてたり、これが本物である証を見せつけられた気分!
ケネディ宇宙センターにあるアトランティス号
ロサンゼルスにあるエンデバー号
D.C.にあるディスカバリー号
残すはNYにあるエンタープライズ号を見たらコンプリート!!!
コンプリートする必要がどこにあるか分かりませんが、しないといけない気がする…!
いつNY行くんだろう。
ひっそり置かれていたのはアポロ11号の最後に地球に帰ってくるコロンビアを海面で浮かせるための部分。
大分こっそり置かれてます。
目玉のスペースシャトルですら我々には既視感でしたが、ここには他にない、日本人としては見ておくものがあります。
それはこちら。
B-29 エノラ・ゲイ
1945年広島に原子爆弾を落とした爆撃機です。
綺麗なシルバーの機体。ものすごくクリーンに見える。
それとは真逆の数えきれない人々の思いや願いが、この小さくて大きな機体にはいまだに乗っています。
本当はこの展示にあたり、原爆の被害恐ろしさを同時に展示する予定だったようですが、全米からの反対により、ただの爆撃機としての展示にとどまっています。
それはとても虚しいし、人間としての過ちを認めない多くのアメリカ人がいることに、日本人としてだけではなく1人の人間として悲しみと悔しさを感じずにはいられない展示でした。
この後は飛行機の歴史的なものを見ましたが、多くがレプリカなので時間がなければ見なくてもいいのでは?というのが素直な感想。
なぜかXウィングが展示。
2時間半たっぷり見学を終え、D.C.に戻ります。
National Mallにある航空宇宙博物館の予約が15時くらいだったので、ランチをすることに。
うっすら気づいていたんだけど、National Mall付近はあまりレストランがないような。いや、あるんですけど…なんか微妙か高いでしょ?みたいな感じなんです。ということで、ものすごい早歩きでWharfという運河沿いの洒落てるところに行きました。
Gordon Ramsay Fish & Chips
ゴードン・ラムゼイの数あるレストランの中で最も安い、フィッシュ&チップスの店。
別にD.C.でわざわざ行かなくてもベガスにあるんだけど…息子はゴードン・ラムゼイが好きなんで。さすがにヘルズキッチンは行けないからね。でも来年あたり行きたい!ビーフウェリントン食べさせてあげたい!(私は食べたことあるんで)
ビールがしみるぅ。
フィッシュ&チップスってあまり食べる機会がないけど、これすごい美味しかった!衣が全然重くなくてサクッとして。
白身魚(タラ)がめちゃくちゃふわふわで激うまだった。まぁこれ1トレイで3000円くらいするんですけどね。それでも安いってのがこのシェフの怖いところよ!
フライは衣を外して食べがちな息子がちゃんと食べて大満足。ディップするソースもいくつかあってどれも最高に美味しかった。また食べたいなぁ!ベガスは食べるものが多いけど、また行ってもいいかも!The Linqにあるらしいです。私はプラハリにある彼のハンバーガーより好きだったなぁ。
長くなるので続きは次回書きたいと思います。
Gordon Ramsay Fish & Chips
The Wharf, 665 Wharf St S.W Suite 730, Washington, DC 20024
https://maps.app.goo.gl/b41axdLggqzwRvoQ9?g_st=com.google.maps.preview.copy