こんにちは、ゆらです。
ワシントンD.C.の続きです。前回はこちらからどうぞ。
お腹を満たされ、そのまま歩いてNational Air and Space Museumに向かいます。
そこまでもずーっとなぜか息子から第一次世界大戦について教えてもらう。1時間くらい話聞いてた気がする。本当によく勉強してると思います。私は勉強したのが昔すぎて、お恥ずかしいですが、ほぼ何も覚えてないに等しいのです…
毎日めちゃくちゃ歩いていますが、この時が最も暑かった。フロリダから着いた時に湿度がなかったのは気のせいだったのか、高湿度から抜けたから体がまだ適応していなかったのかわかりませんが、カリフォルニア民からすると十分なほどのべったり湿度。しかも気温も30度を超えて暑い。極めて不快!ロサンゼルスの天気って最高だな、と様々な土地を訪れると思わずにはいられません。
こちらも予約をしておく必要があり、知らずに入れない人が外に溢れていました。予約制とは思えないほど中は混雑していましたよ。やはり午前中に行った方より圧倒的に行きやすい。
まずはライト兄弟の展示。
もちろんレプリカだけど、本物の布もありました!
そのあとは飛行機がどれだけ人類に身近になってきたかなどを見学。
ミニーちゃんも発見。
エノラ・ゲイについても少しだけ。ほんの少しだから読む人の方が少ないんじゃないかな。
このボロボロのはなんだろう。多分宇宙関係。
朝から宇宙やら飛行機にどっぷりすぎて記憶にない。何かなぁ、燃え尽きた部品?先っぽかしら。
これはすごいと思った。アポロ11号の司令船コロンビア。
午前中見たやつはこのコロンビアについていたフロートさせるための部分ですね!同時に展示した方がいいんじゃない?って思いますが。
アポロ11号のニールアームストロングの名言と共に彼の宇宙服も。
少し駆け足で2時間弱見学しました!閉館ギリギリすぎてお土産はきちんと見られなかったのですが、大満足!
別館は実機で迫力展示、本館は学びの展示という感じがしました。どちらも時間があれば行く方がいいですし、宇宙飛行機が好きな方は絶対おすすめです。
さてここからジョージタウンまでUberで向かいます!もはや公共交通機関での行き方を調べるのはやめた。
ジョージタウンはワシントンD.C.の西に位置します。名門ジョージタウン大学があり、夏休みですが学生さんが多いような、若い活気のある街でした。街並みがほんっとうに可愛くて、石畳の道はまるでヨーロッパ!
どこの店もめちゃくちゃ混んでいました。私はこんなところでもセフォラに行く用事があり。
発売されたばかりのプラダのリップバーム(青いやつ)がオンラインもLAの店舗ピックアップも総じて売り切れていた中、ジョージタウンのお店だけ在庫があったので受け取りに行ってきました。
旅行に関係ないけど、このバズってたリップ大嫌いだった。買いに行かなくてよかったくらいに。しかも高いのよ。$50くらいするのに、マジで味が古臭い口紅で。つけた後ずーっとその味がするから最低。着け心地とpH値で色が変わる自然なピンクはいいんだけどね、とにかく味が!
セフォラも激混みだったし、Skims(キムカーダシアンの下着の店)も信じられないほど並んでました。そしてその中でも常に行列の絶えない、Georgetown Cupcakeに向かいます。
20分くらい並んで入りました。
中はとても狭いのですが、女子空間すぎて可愛い!いい香り〜
正直お腹が空いてなかったので私はいらないなって感じでしたが、食べ盛りかつ、高いカップケーキ限定を愛する息子と、私と分けっこする娘が選んだもの。
チョコレートとレインボーです。
これは…素晴らしく美味しい!
仕事でSprinklesのカップケーキを貰って帰ることが多いのですが、断然Sprinklesより美味しい!まずサイズね、食べやすいよ!Spriklesはデカすぎるんですよ…
サイズはマグノリアベーカリーと同じ位だけど、フロスティングが滑らかで、甘さもこちらの方が優しい。マグノリアベーカリーも大好きだけど、ジャリっと感が疲れるから、フロスティングはSprinklesの方が好きな私。
会社の仲良しの若いゲイの子がここのカップケーキはおすすめだよって教えてくれたので彼には感謝!Yelp的にはGeorgetown Cupcakeよりレビューの良いお店が同じジョージタウンにありましたが、とりあえず1番の有名店に行けて良かったです。
てか夕飯すぐなんだけど、母ははち切れそうだよ…
せっかくなのでジョージタウン大学も見てみました!
印象はハリーポッターに出てきそう。
念のため調べてみたところ、土地柄政治的な分野がとても強い大学らしい。うちの息子は理系に進みたいらしいから、おそらくここは無関係かと思いますが…その前に学費よ。
学費だけで1年6万ドル、寮費と食費でプラス2万ドル…
つまり4年間で32万ドル…?
5000万?
5000万?
息子、ごめん…多分私は臓器を売っても行かせてあげられない…
アメリカの大学って桁違いのお金持ち以外いけるの?普通の収入の人って逆に奨学金も貰えないし(返すタイプで50くらいになってもまだ返してる人はいます)なんか…どうしたらいいんだろ?不安以外何もない。
そもそも子供達がそんな名門大学に合格できるほどの学力や行いをしてくるかが問題ですが、万が一そんな力があってもお金の問題で行けないことになったら申し訳ないよね。いやー悩みはつきない。5000万かぁ…2人で1億だよ…
続きは長くなるので次回書きます。
Georgetown Cupcake
3301 M St NW, Washington, DC 20007
https://maps.app.goo.gl/YNWJoYB33PnwSfQf6?g_st=com.google.maps.preview.copy
参加してます😋