こんにちは、ゆらです。
かなり時間が空いてしまいましたが、カリフォルニア・アドベンチャーの続きを書きます。前回はこちらからどうぞ。
前回も載せましたが、入れるエリアのマップはこんな感じです。
右上のモンスターズインクのアトラクションのすぐ左にはBacklot Premiere Shopがあります。ここは洋服が多かったです。あとはマーベルのグッズが多かった。ここでしか売ってないものは、インディジョーンズのグッズでした。
個人的にツボだったのはスペースマウンテンのカップ?小物入れ?正解は何?
こういう謎アイテム、アメリカ好きだな。
ノリで娘はカチューシャ、息子はずっと欲しがっていたスピリットジャージーのマスクを購入。
以下スピジャと省略。
マリーのカチューシャを初め欲しがった娘でしたが、東京にも似たの売ってるから、と母は30分近く説得を続け、こちらに落ち着きました。かわえぇ。
スピジャのマスクは現在2種類出ています。息子はSが一度洗ったらちょうど良くなりました。私は黒を持っていますが、Mがシンデレラサイズばりにピッタリです。私と息子は顔が小さめなので、ゆったりご希望でしたら、大人はL以上が良いと思います。
とりあえず行けるところまで行ってみます。
あー奥にピクサーピアがあるね、観覧車が見える。すんごい左に寄ると。私が行った頃はピクサーピアじゃなくて、パラダイスピアだったんだけど。
ここの手前にはフードワゴンが3つくらい集結しており、そこでスモークターキーなどが買えます。バルーンもここで売っていました。バルーンは絶対絶対絶対買わないよ。
そのあとはグリズリーピークまで進みましたが、ここはトイレとSmokejumpers Grillというハンバーガーなどのカジュアルなレストランがあるだけです。
さて、ショップ巡りを開始。一番広いElias & Co.に入りました。2021年のマグネットが欲しかったからなんですがね。
年号マグネットはもう一種類ありました。
マグネットだけ買う予定が、結局洋服とか色々買ってしまった。商品開発部がここ数年ヤル気出してるとしか思えない、可愛いものが多い!昔あんなに可愛くなくて、買うものなかったのに!
Eliasの向かいにあるTrolley Treatsでお菓子が売っています。アメリカでよく見るリンゴ飴もここの中で買えます。
そんなこんなで待ちに待ったディナーのお時間。
Carthay Circle
映画白雪姫が公開された時の劇場がモチーフになっている、超素敵なレストランです。
1階がラウンジ、2階がレストラン。
オープンしているのは、1階だけなので、メニューはカジュアルです。レストランのディナーメニューはかなり高いと妹が言っていました。
全部載せるのは忍びないので、一部ご紹介。ランチもディナーも同じメニューです。
キッズメニューは3種類。お酒はさすがラウンジ、種類が豊富でした!が、カクテルは1杯$20近く、ビールは$10前後といいお値段しますが、ワインはグラス$10、ボトル$50くらいからでしたので、夫は赤ワインを種類をかえて4杯ほど飲んでいました。
私はノンアルコールのカクテル風を美味しくいただきました。
ガッツリ食べるというより、飲みながらつまむ雰囲気なので、前菜おつまみとして、Carthay Shrimp Spring Rollを。
さっぱりして、パサツキはなく食べやすかったです。多分2/3私が平らげた気がする。
あとはBaked Bay Scallopsを。ポテトチャウダーとミックスされています。
美味しかったけど、Bay Scallop少なかった。もう少し入ってて欲しかった…
寒かったので、トルティーヤスープも。チキンが入ってて美味しかったです。
キッズメニューから娘はマリナーラのパスタを。
絶対食べ切れるだろうという、こじんまりした量です。イコール、息子には足りません。彼はオレンジチキンSkewersにしました。串焼きです。こちらも写真を撮り忘れましたが、とても少ないので息子全然足りず。Bay Scallopsを半分以上とられました。
食べる量が多いお子様or大きな子は絶対足りないのでお気をつけください。
大人のメインは夫はラムを。
私は本日のお魚で、Seabassでした。
身がふっくらしていて、とても美味しかったのですが、下に敷いてある野菜が最高に冷たくて、残念…これが温かければ文句ないのに。
デザート食べる気満々で行ったのですが、アイスクリーム系しかないのと、死ぬほど寒くてガタガタ震えてきたので、諦めました。
ロサンゼルスといっても、夜は冷えるから予約は昼が良かったかも。ちなみに予約している時間の1時間前にパークには入れますので、並んでいても平気です。パーキングも同じで、ウェイティングが発生していても、予約をしていれば入れるそうです。
夜のパークの雰囲気は大好き。
早く再開してほしい!
どうでもいいですが、娘とスピジャのお揃いが個人的にイチオシでした。
娘のはパリのもの。私のLoungeflyのバックパックはアナハイムのものですが、TDRのキーホルダー付けてたり、色々なパークの渋滞中。いいとこ取り中。
最高に寒かったのと、どうしても欲しいものがカリフォルニア・アドベンチャーには売ってなかったので、帰りにWorld of Disneyに入りました。19時くらいなので並び時間はなかったです。めちゃくちゃ広いのに人数制限でガラガラ、とても見やすかった!
今の一押しはnuiMOsです。
知らなかったけど、日本のストア発なのかな?逆輸入?お着替えのバリエーションがめちゃくちゃ多い。結局娘はミニーを買うことに。自立するし、座れるし、アクションフィギュア系で可愛い。
ここでようやく見つけた娘の新しいスピジャ。
まさかのペプラム!
めちゃくちゃ可愛くて最近発売されたのですが、すんごい欲しかった!最後のSサイズ。オンラインも品切れてたから行ってよかった!
チケット代いらないからって、一体いくら使った?ってくらい散財の1日でしたが、まだ欲しいものあるから大変。しばらく我慢。
次散財するのは、パークが正式にオープンしてからの予定。
ディズニーはソーシャルディスタンスや、消毒体制など、徹底されていました。写真のために一瞬マスクを外して注意されているゲストも見かけたし、安心して過ごせました。早く再開してほしいな、もう閉まって1年になっちゃう。