ゆらのロサンゼルスばたばたライフ

サンフランシスコからロサンゼルスへお引っ越し。2人の子育て奮闘中。

オークランドのミュージアムへ

こんにちは、ゆらです。

最初から言わせていただきます。
今日の記事は大変中途半端!すんません!土下座ー!
ブログに残すほどでもない予定で訪問したミュージアムが、想像以上に良かったんです。結果写真含め大した情報がないんですーそれで記事にしちゃう自分が恥ずかしいですが、せっかくですし。

父が来ているので、どこか行くところはないか検索してたら何故か引っかかったオークランドにあるミュージアムです。

Oakland Museum of California オークランドを含む、カリフォルニアについて学べるミュージアム。3フロアに分かれており、一度外に出てからフロア移動する造りです。ScienceとHistoryとArtに分かれています。

行く直前、図書館のDiscovery and Goで1人大人がフリーになることがわかったので、わざわざFedexで$3かけてインターネット繋いで印刷して行ったのに、毎月第一日曜日は全員フリー。無駄な$3と10分でした。
てかホントFedex高くないですか?図書館で印刷すると1枚¢10なのに、なぜ$1近くするんだろ。そんな良質な紙?

全員フリーになったのですが、元から大人は$16ほどです。8歳以下はタダ。無料の日でもゆっくり見られるほどの落ち着いた来客数と層でした。

Scienceから見ました。中にあったもの、まとめてお見せしますね。 オークランドのオークは日本語ではナラの木です(初めて知った) カナダからの帰りに見たけど、マウントシャスタもカリフォルニアなのよね。カリフォルニアって広い。てか縦に長い。

このScienceの見所は俄然剥製です。剥製だらけ! 私剥製って苦手なのであまり写真撮ってません。このほかにグリズリーベア(もうカリフォルニアはいなくなりました)、ピューマ、エルク、ウサギ、鳥類、モグラなどの地中にすむ哺乳類など、相当な種類が見られます。
特に私がグッときたのは、間違いなく近隣で見られる動物たちのコーナー。
よく道端で車に轢かれている哺乳類の中で大型なのはラクーンですが、ラクーンじゃないものもたまに見かけます。それがオポッサムであることを剥製で初めて知りました。
鳥もよく庭に来る青い大きめの鳥。カケスという種類。あとハチドリ。他にも名前は知らないけどよく見かける鳥がじっくり剥製ですが見られて、嬉しくなりました。全部見たことある!近所にいる!って思うだけでワクワクする。オポッサムは轢かれてるのしか見たことないですが…
ここは住んでる人が行くほうが楽しめる、Scienceフロアでした!

Artは現代アートと西洋画などがミックスされて飾ってあります。私はアートがさっぱりなので分からなかった。すみません。 そんなアートの説明をじっくり聴き入る息子がやたら絵になる。隣で一緒に聞きましたが、何が何やら?英語だから、ではなくアートの説明自体が理解できない残念な私。

最後はHistoryのフロアへ。
カリフォルニアがまだネイティブアメリカンしかいなかった時代からの説明でした。白人の侵略の前はメキシコの一部だったなんて知らなかった。
ゴールドラッシュの時代のところではフォトロケ 父が完全に赤いちゃんちゃんこ化している件。
本当は赤いちゃんちゃんこの上に黒いバンダナを首に巻いて、息子の帽子、それにツルハシかお金の袋を持って撮るらしいんですが、全員何か身につけた結果(笑)
娘が超可愛かった。何あの帽子。

カリフォルニアだし、ハリウッドのコーナーも。ここでは映画の衣装製作体験中。 音声の録音の体験もできました。古い西部劇の音をこうやって録音してたのか!と楽しい体験。

近代ではWWⅡの日本人強制収容所の展示が小さいながらもありました。息子はもう英語がだいぶ読めるので、Japaneseって書いてある!と興味があるようでしたので、説明してあげるとショックだったようです。しばらく経っても「ママ、僕なんか悲しい」って明らかに引きずってました。彼の中の日本人であるというアイデンティティと、今住むカリフォルニアの歴史の事実の狭間で小さいながらも考えさせられたのでしょう。

さらっと1〜2時間くらいで見終わると思いましたが、3時間近くいました。子供はつまらないかと思いきや、子供にも楽しめるような様々な工夫が見られ、なかなか良いミュージアムでした。ぜひ第一日曜日に行ってみてください✨

Oakland of Museum of California
1000 Oak St, Oakland, CA 94607
(510) 318-8400
https://goo.gl/maps/XHQUT4v92vH2

 /></a><br /><a href=にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

参加してます😋