こんにちは、ゆらです。
そろそろ渡米に向けて必要なものを買い始めました。
多くのアメリカ駐在妻さんのブログを参考にさせて頂きました。購入したものは今の所こんな感じです。
綿棒→赤ちゃん用の細いのがないと読んだ気がしたので、とりあえず3ケースほど。娘も2歳半過ぎてるので、もう少ししたら大人用でいいでしょう。
除菌ウェッティ→海外でウエットティッシュはなかなか見かけず(特に欧米で見かけない気が…)あっても香りがキツイ印象のため。
ヘア用品→これはどうでも良いのですが、ワックスは日本のがいいと思ったので。
化粧品→主に化粧水と美容液です。あとは免税店で大人買いしてきます。
洗濯ネット→かなりの方が必要と書いていたので。4つほど新調。
生理用品→これもかなりの方が書かれていたので購入。ですが、まだ足りないのでもっと買い足す予定。近くのスーパーの2割引を虎視眈々と狙ってます。
スポンジ→これは日本のスポンジでも私は不満でして。ダスキンのスポンジが最高なので、これを6つ買いました。足りるか心配です。
これ本当に良いですよ。ヘタレないんです。
和食器→元々食器に興味がなく、子供が生まれ、割れにくいメラミンなどを使うようになり、ますます我が家の食器は残念なことに。
お客様がいらしたり、日本から家族が来た時に使えるように購入しました。
ラップ→ほぼ全員が口を揃えるサランラップ問題。今使ってるクレラップをかなり買いました。1〜2年はもつと思う!笑
ボールペン類→真面目に勉強してみようかと思っているので新調しました。早速教習所で愛用。
コンタクト→ワンデーを使っています。夫は1年分、私は9ヶ月分にしました。毎日使わないので、1年半以上はもつと思われます。
歯ブラシ→これも皆さまお約束のように言われるので、大量購入。これだけあったら2年はもつ。特に子供用ですね。
箸→お客様用、子供用を少し買い足しました。
お弁当箱・水筒→下の娘はまだ持っていないので、使う日がいつか来るはずなので購入しました。ご本人憧れのアナと雪の女王。
トレパン→娘が本来ならこの夏オムツはずしをしたかったのですが…環境が変わり難しいかと思いますが、タイミングをみて始めたいと思います。
オムツ→アメリカはテープ式ばかりで、髪質も悪いそうなので。200〜250枚。4〜5ヶ月もつ計算。足りるかな。なくなる頃に外したいです。
日本語のワークブック→5歳半の息子は文字にあまり興味がなく、5歳の誕生日から平仮名ワークブックを始めましたが、いつも出来ないと怒って泣いてしまい、全く進まず。無理やりやらせても本人の身につかないと思い、放置しておりましたが、アメリカに行くなら無理やりやらせないと全く日本語がわからなくなる!と夫と焦り、かなり買いました。同時に下の娘も一緒にお勉強のできる2〜4歳のワークも買ってみました。
あと買わないといけないのは、電子辞書!
今週末そろそろ買います。
菜箸、サランラップ(まだ買いたい)、魚をフライパンで焼ける紙(クックパーかリードですかね?)、そして手荷物で持ち込む日本食です。
やることが沢山あって頭が混乱です。
渡米まで1ヶ月です。がんばれ、私!